奥州街道:青森~蟹田のルート情報
※ 街道ルート情報の見方はこちら
- 赤/橙:ルート,見どころ
- 黒/灰:難所
- 黄:迷いポイント
- 紫:アクセス/エスケープ
- 青:休憩場所
- 緑:宿泊施設
GPXファイルダウンロード
(ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
基本データ
注:(北)は東京→青森方面、(南)は青森→東京方面を表す
距離 |
26.3km |
累積標高(北) |
+187m、-187m |
所要時間(4km/h) |
6時間40分(北) |
6時間40分(南) |
この区間の宿場
油川宿 |
油川は北前船の港町だった。また羽州街道と奥州街道の分岐地点であり、陸海交通の要衝として栄えた。しかし青森港ができたことから徐々に賑わいが青森へ移り、明治に入って羽州街道が油川を経由しなくなったために賑わいを失った。 |
蓬田宿 |
|
見どころなど
昇竜の松 |
油川宿~蓬田宿間。推定樹齢約500年のクロマツ。当時ここには松前藩主の宿泊所だった赤松家があった。クロマツは松前候が同家へ贈った盆栽が育ったものと伝えられている。 |
難所
アクセス・エスケープルート
手段 |
駅 |
日中の本数 |
JR津軽線 |
青森駅~蟹田駅 |
1~3時間に1本 |
その他メモ
青森以北は砂浜がルートになっていたことが多く、現在は海岸侵食等でたどれない箇所が多いようです。