旧山陽道(西国街道):小月~下関のルート情報
            最終更新日:2024-04-22 22:21:10
            ※ 街道ルート情報の見方はこちら
            
                                
    
        - 赤/橙:ルート,見どころ
- 黒/灰:難所
- 黄:迷いポイント
- 紫:交通手段
- 青:休憩場所
- 緑:宿泊施設
                GPXファイルダウンロード
                (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
            
            基本データ
                
                    注:(往路)は大坂→下関方面、(復路)は下関→大坂方面を表す
                    
                        | 距離 | 18.2km | 
                    
                        | 累積標高 | 254m(往路) | 
                    
                        | 257m(復路) | 
                    
                        | 所要時間(4km/h) | 05:00:00(往路) | 
                    
                        | 05:00:00(復路) | 
                
                
                    
                     
                    
                
            
            
            この区間の宿場
                
                    
                        | 長府城下 | 長府藩の城下町。武家屋敷などの遺構はよく残っているが宿場町の遺構はほとんど見られない。どの程度の宿場があったのか不明。 | 
                    
                        | 赤間関宿 | 赤間関宿は陸海交通の要衝として大いに栄えた。戦災や区画整理で古い町並みはおろか当時の道筋すらまともに残っていない。 | 
                
            見どころなど
                
                    
                        | 下関市立歴史博物館 | 交通の要衝下関や長府藩について学べる施設。入館大人210円,月曜・祝翌日休館。 | 
                    
                        | 関門海峡 | みもすそ川公園などからの眺めが特によい | 
                
            難所
            
                交通手段
                                
                    
                        | 手段 | 駅 | 日中の本数 | メモ | 
                                                
                                | JR山陽本線 | 小月~長府 | 1時間に1~3本 |  | 
                                        
            その他メモ
                比較的平坦な区間です。終点については諸説あるのですが,歴史の道調査報告書にならって永福寺門前としました。
                参考資料