街道の歩き方
  1. トップ
  2. 街道ルート情報
  3. 石見銀山街道(尾道ルート)のルート情報
  4. 吉舎~甲山のルート情報

石見銀山街道(尾道ルート):吉舎~甲山のルート情報

最終更新日:2023-03-29 00:00:00 ※ 街道ルート情報の見方はこちら
  • 赤/橙:ルート,見どころ
  • 黒/灰:難所
  • 黄:迷いポイント
  • 紫:アクセス/エスケープ
  • 青:休憩場所
  • 緑:宿泊施設

GPXファイルダウンロード (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)

基本データ

注:(往路)は大森→尾道方面、(復路)は尾道→大森方面を表す
距離 23.4km
累積標高 770m(往路)
648m(復路)
所要時間(4km/h) 07:30:00(往路)
07:10:00(復路)
石見銀山街道(尾道ルート):吉舎~甲山間標高グラフ

この区間の宿場

吉舎きさ 吉舎は世良台地と三次盆地の接点にあたり、木炭の産地だった。 銀山からの輸送隊は3日目の昼食を吉舎でとることが多く、宿泊したという記録も残されている。 後鳥羽上皇が承久の乱で敗北して隠岐に流される途中に吉舎に泊まったという伝説も残っている。
甲山こうざん 甲山は高野山の荘園として成立、政所として寺院が整備された「今高野山」の門前町として中世から栄えた。銀山からの輸送隊は甲山で3泊目をとった。

見どころなど

下素麺屋一里塚跡 一里松の切り株が残されている。
中山一里塚跡 県指定史跡。一里塚が残っているが藪に覆われて見えにくい。
頼藤の道標 土台が三角形の珍しい道標。
砂田木徳堂と古道 辻堂の梁に当時の旅人による店の宣伝書きが残されている。辻堂の付近には古道も残る。

難所

交通手段

手段 日中の本数
JR福塩線 吉舎 1日5本
中国バス三原甲山線 甲山営業所 1日5本
中国バス尾道甲山線 甲山営業所 1~3時間に1本

その他メモ

参考資料