街道の歩き方
  1. トップ
  2. 街道ルート情報
  3. 石見銀山街道(笠岡ルート)のルート情報
  4. 上下~府中のルート情報

石見銀山街道(笠岡ルート):上下~府中のルート情報

最終更新日:2024-04-08 21:35:00 ※ 街道ルート情報の見方はこちら
  • 赤/橙:ルート,見どころ
  • 黒/灰:難所
  • 黄:迷いポイント
  • 紫:交通手段
  • 青:休憩場所
  • 緑:宿泊施設

GPXファイルダウンロード (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)

基本データ

注:(往路)は甲奴→笠岡方面、(復路)は笠岡→甲奴方面を表す
距離 21.2km
累積標高 579m(往路)
930m(復路)
所要時間(4km/h) 06:40:00(往路)
07:20:00(復路)
石見銀山街道(笠岡ルート):上下~府中間標高グラフ

この区間の宿場

上下じょうげ 上下は府中と備北北部を結ぶルート上にあり、宿駅や代官所が置かれていた。 上下には各地の物資が集散するだけでなく、大森銀山の産出銀を代官所が有力商人に委託して貸付を行う「上下銀」が行われており、周辺地域で広く利用される経済の中心地でもあった。
府中ふちゅう 府中は古代から国府としてこの地方の政治の中心地だった。

見どころなど

上下代官所移築門 移築された代官所の門が現存している。
旧吉田本店 主屋は明治初期、蔵は江戸中期の建築。
郷宿跡 郷宿は村役人などが代官所へ出向く際に宿泊する宿屋で、手続きの代行なども行っていた。虫籠窓やうだつが残る。
上下代官所跡 上下は天領で当時ここに代官所があった。現在は石垣のみが残る。また、門は移築されている。
井永のエノキ 樹齢約250年の古木。府中市指定天然記念物。
口留番所跡 当時ここには福山藩の口留番所が置かれており、他領からの旅人や物資の監視を行っていた。現在は石垣が残る。

難所

坂根峠 府中側からは標高差約400m、上下側からは標高差約200mだが急坂

交通手段

手段 日中の本数 メモ
JR福塩線 上下 1日5本
JR福塩線 府中 1時間に1~2本

その他メモ

参考資料