旧山陽道:岡山~清音のルート情報
※ 街道ルート情報の見方はこちら
- 赤/橙:ルート,見どころ
- 黒/灰:難所
- 黄:迷いポイント
- 紫:アクセス/エスケープ
- 青:休憩場所
- 緑:宿泊施設
GPXファイルダウンロード
(ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
基本データ
注:(西)は京都→下関方面,(東)は下関→京都方面を表す
距離 |
20.2km |
累積標高(西) |
+197m,-180m |
所要時間(4km/h) |
5時間30分(西/東) |
この区間の宿場
板倉宿 |
吉備津駅周辺,旧山陽道と松山往来,庭瀬藩道との分岐を持つ交通の要衝であるとともに吉備津神社の門前町として栄えた,また「好色一代男」や「諸国遊所番付」でも遊里として紹介された屈指の歓楽街でもあった |
見どころなど
真金一里塚 |
吉備津駅からやや東方,上下セットで現存する大変貴重な一里塚 |
旧松井家住宅 |
板倉宿~川辺宿間。岡山市沼にあった「沼の茶屋」が移築保存されている,街道からやや外れるがおすすめ |
難所
アクセス,エスケープルート
手段 |
駅 |
日中の本数 |
JR山陽新幹線 |
岡山 |
豊富 |
JR吉備線 |
三門,備前一宮,吉備津 |
1時間に1~2本 |
JR伯備線 |
清音 |
1時間に1~2本 |
その他メモ
平坦ですが,吉備津~清音にかけてはエスケープがなく,歩道がない道を歩かなければならないなどやや苦しい区間です。
真金一里塚や沼の茶屋を楽しみにしてがんばりましょう。