長崎街道:武雄温泉~嬉野温泉のルート情報
※ 街道ルート情報の見方はこちら- 赤/橙:ルート,見どころ
- 黒/灰:難所
- 黄:迷いポイント
- 紫:アクセス/エスケープ
- 青:休憩場所
- 緑:宿泊施設
GPXファイルダウンロード (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
基本データ
距離 | 13.7km |
---|---|
累積標高 | 267m(往路) |
230m(復路) | |
所要時間(4km/h) | 3:50(往路) |
3:50(復路) |

この区間の宿場
塚崎宿 | 塚崎宿は温泉場として開かれた宿場で、本陣には湯屋が併設されていた。本陣の浴槽は今も入浴できる。湯治場は文禄・慶長の役で名護屋城に駐屯した兵も利用していた。 |
---|
見どころ
殿様湯 | 江戸中期に領主武雄鍋島氏の専用風呂として作られた。江戸時代は木製だったが、明治時代に市松模様の大理石造りになった。週末1時間3,800円。 |
---|
難所
交通手段
手段 | 駅 | 日中の本数 |
---|---|---|
JR西九州新幹線 | 武雄温泉~嬉野温泉 | 1時間に1~2本 |