街道の歩き方
  1. トップ
  2. 街道ルート情報
  3. 東海道のルート情報
  4. 東海道:由比~静岡のルート情報

東海道:由比~静岡のルート情報

※ 街道ルート情報の見方はこちら
  • 赤/橙:ルート,見どころ
  • 黒/灰:難所
  • 黄:迷いポイント
  • 紫:アクセス/エスケープ
  • 青:休憩場所
  • 緑:宿泊施設

GPXファイルダウンロード (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)

基本データ

注:(西)は東京→京都方面,(東)は京都→東京方面を表す
距離 24.5km
累積標高(西) +319m,-312m
所要時間(4km/h) 6時間50分(西/東)
東海道:由比~静岡間標高グラフ

この区間の宿場

興津おきつ宿 興津駅南西方,薩埵峠や興津川の渡しを控えた宿として賑わった。また身延山道への分岐点でもあった。
江尻えじり宿 清水駅南西方,巴川の舟運や廻船問屋の海運で栄えた。港には船手奉行も置かれた。
府中ふちゅう宿 静岡駅北側,古代に国府が置かれたことから府中の名がついた。『東海道中膝栗毛』の作者である十返舎一九の出身地でもある。

見どころなど

くらさわや 由比駅の南方。由比宿の名物だった桜海老の料理で有名な店。東海道中膝栗毛で弥次さん喜多さんがアワビやサザエを食べたのもこのあたりではなかろうか。
望嶽亭 藤屋 間の宿西倉沢の茶屋,幕末には山岡鉄舟がここに逃げ込んだことも。
薩埵峠 浮世絵の東海道五十三次(由比)にも描かれている絶景。東海道五十三次は今ではどこが絵のモデルなのかわからないところも多々あるが薩埵峠はそのまんま。
追分羊かん 本店 江尻宿近く。元禄8年(1695年)創業の羊羹屋。駿河三大名物の一つ「追分羊かん」を販売している。
穴子の魚竹寿し 草薙駅近く。国吉田村の茶屋稲葉屋の名物だった「長門鮓」を提供している,半人前700円。やや街道から離れているのが難点。

難所

アクセス・エスケープルート

手段 日中の本数
JR東海道本線 由比~静岡 豊富
静岡鉄道静岡清水線 新静岡~新清水 豊富
JR東海道新幹線 静岡 1時間に2本

その他メモ

吉原~由比に続いて食べ物関係が充実した区間です。当時の名物を復活させるのは素晴らしいですね。