甲州街道(甲州道中):甲府~日野春のルート情報
※ 街道ルート情報の見方はこちら
- 赤/橙:ルート,見どころ
- 黒/灰:難所
- 黄:迷いポイント
- 紫:アクセス/エスケープ
- 青:休憩場所
- 緑:宿泊施設
GPXファイルダウンロード
(ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
基本データ
注:(往路)は日本橋→下諏訪方面、(復路)は下諏訪→日本橋方面を表す
距離 |
24.4km |
累積標高 |
370m(往路) |
133m(復路) |
所要時間(4km/h) |
6:50(往路) |
6:10(復路) |
この区間の宿場
韮崎宿 |
韮崎宿は佐久往還との分岐にあたるとともに、富士川舟運の終点でもある交通の要衝だった。 |
見どころ
上石田のサイカチ |
甲府柳町宿~韮崎宿間。樹齢約300年。 |
称念寺 |
甲府柳町宿~韮崎宿間。境内に旅人の休憩場所だった「くり抜き石枠井戸(お休み井戸)」がある。一枚岩から加工された石枠で珍しい。寺が建立された慶長11年(1606年)ころにこの井戸も作られたものと思われる。 |
難所
交通手段
手段 |
駅 |
日中の本数 |
JR中央本線 |
甲府~日野春 |
1時間に1~3本 |
その他メモ
甲府→日野春は上りが続き標高差が約250mあります。