街道の歩き方
  1. トップ
  2. 街道ルート情報
  3. 甲州街道(甲州道中)のルート情報
  4. 日野春~富士見のルート情報

甲州街道(甲州道中):日野春~富士見のルート情報

最終更新日:2023-04-14 00:00:00 ※ 街道ルート情報の見方はこちら
  • 赤/橙:ルート,見どころ
  • 黒/灰:難所
  • 黄:迷いポイント
  • 紫:アクセス/エスケープ
  • 青:休憩場所
  • 緑:宿泊施設

GPXファイルダウンロード (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)

基本データ

注:(往路)は日本橋→下諏訪方面、(復路)は下諏訪→日本橋方面を表す
距離 21.2km
累積標高 649m(往路)
192m(復路)
所要時間(4km/h) 06:40:00(往路)
05:30:00(復路)
甲州街道(甲州道中):日野春~富士見間標高グラフ

この区間の宿場

台ケ原宿だいがはら 台ケ原宿は現在も古い町並みがよく残っており、歴史の道100選にも選ばれている。
教来石宿きょうらいし 教来石宿は甲斐国最後の宿場で本陣1、脇本陣2、旅籠7と小規模だった。
蔦木宿つたき 蔦木宿は信濃国に入って最初の宿場。

見どころなど

七賢(山梨銘醸) 台ケ原宿内。寛永2年(1749年)創業。天保6年(1835年)に建物を新築した際、高遠藩主から「竹林の七賢人」の欄間を拝領したことが銘柄の由来。
台ヶ原金精軒 台ケ原宿内。明治35年(1902年)創業の和菓子屋。旅籠だった建物を使用している。
つるや旅館 台ケ原宿近く。隣には旅籠鶴屋の建物が残されており、講札が掲げられている。
蔦木宿本陣跡 問屋場を兼ねていた。元治元年(1864年)に建てられた門が残る。
とちのき風除林 蔦木宿~金沢宿間。樹齢200年以上の赤松が約160mの区間に植えられている。富士見町指定天然記念物
塚平一里塚 蔦木宿~金沢宿間。一里塚の北塚が残る。

難所

交通手段

手段 日中の本数
JR中央本線 日野春~富士見 1時間に1~3本

その他メモ

日野春→富士見は上りが続き、標高差は約450mあります。

参考資料