旧山陽道:松永~三原のルート情報
※ 街道ルート情報の見方はこちら
- 赤/橙:ルート,見どころ
- 黒/灰:難所
- 黄:迷いポイント
- 紫:アクセス/エスケープ
- 青:休憩場所
- 緑:宿泊施設
GPXファイルダウンロード
(ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
基本データ
注:(西)は京都→下関方面,(東)は下関→京都方面を表す
距離 |
22.9km |
累積標高(西) |
+334m,-331m |
所要時間(4km/h) |
6時間20分(西/東) |
この区間の宿場
今津宿 |
松永駅西方約1km。当時は大変賑わったが明治4年に百姓一揆の焼き討ちにあい主要な建物は焼失,本陣の門・石垣のみ残る。このほかに脇本陣だった寺院が残っている |
尾道宿 |
尾道駅東方,港町として有名だが旧山陽道と石見路が交差する陸路の要衝でもあった。備後における商業中心地,広島藩の外港になると尾道奉行も置かれた。 |
三原宿 |
三原駅北東方,宿場としてはあまり規模は大きくなかったよう。近年の道路拡張で古い建物がかなり減ってしまった。 |
見どころなど
難所
アクセス,エスケープルート
手段 |
駅 |
日中の本数 |
JR山陽本線 |
松永~三原 |
豊富 |
JR山陽新幹線 |
三原 |
1時間に1本 |
その他メモ
宿泊施設がたくさんあるので泊まるのには困りません。
防地峠がありますが標高は高くないのでそれほど苦労はしないはず。
尾道の町並みや瀬戸内海の眺めなど,観光っぽい街道歩きを楽しめる区間です。