東海道:豊橋~本宿のルート情報
※ 街道ルート情報の見方はこちら- 赤/橙:ルート,見どころ
- 黒/灰:難所
- 黄:迷いポイント
- 紫:交通手段
- 青:休憩場所
- 緑:宿泊施設
GPXファイルダウンロード (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
基本データ
距離 | 19.4km |
---|---|
累積標高(西) | +127m,-41m |
所要時間(4km/h) | 5時間00分(西) |
4時間50分(東) |

この区間の宿場
御油宿 | 遊郭(飯盛旅籠)が多く遊興街として,また本坂道(姫街道)との分岐を控え賑わった。東海道五十三次の浮世絵で描かれているように留女という強引な客引きが有名だった。赤坂宿と近いため客の取り合いになっていたものと思われる。 |
---|---|
赤坂宿 | 御油宿と16町(約1.7km)しか離れておらず東海道で最短。そのため2つで1つとして扱ったり,上り下りで人馬継立を分けたりした時期もあった。御油宿と同様に赤坂宿も飯盛旅籠が盛んだった。 |
見どころなど
御油の松並木資料館 | 御油の松並木や御油宿に関する資料が展示されている。入館無料,月曜休館。 |
---|---|
御油の松並木 | 慶長9年(1604)に植えられた600本の内,350本が残っている。東海道中膝栗毛では悪い狐が出る場所とされた。 |
旅籠大橋屋 | 文化6年(1809)の赤坂宿大火後に建てられた旅籠で当時は鯉屋と呼ばれていた。明治天皇巡幸の行在所になったことも。最近まで実際に旅館業を営んでいた。現在は内部を見学できる。入館無料,月曜休館。 |
難所
アクセス・エスケープルート
手段 | 駅 | 日中の本数 |
---|---|---|
JR東海道新幹線 | 豊橋 | 1時間に2~3本 |
JR飯田線 | 豊橋,小坂井 | 豊富 |
下地 | 1時間に1~3本 | |
名鉄名古屋本線 | 伊奈~本宿 | 伊奈・国府・本宿は豊富 |
その他は1時間に2本 |
その他メモ
御油の松並木が素晴らしいです。 この区間は宿泊施設が少ないので注意が必要です。