街道の歩き方
  1. トップ
  2. 街道ルート情報
  3. 東海道のルート情報
  4. 東海道:内部~関のルート情報

東海道:内部~関のルート情報

※ 街道ルート情報の見方はこちら
  • 赤/橙:ルート,見どころ
  • 黒/灰:難所
  • 黄:迷いポイント
  • 紫:交通手段
  • 青:休憩場所
  • 緑:宿泊施設

GPXファイルダウンロード (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)

基本データ

注:(西)は東京→京都方面,(東)は京都→東京方面を表す
距離 23.7km
累積標高(西) +233m,-153m
所要時間(4km/h) 6時間20分(西)
6時間10分(東)
東海道:内部~関間標高グラフ

この区間の宿場

石薬師いしやくし宿 元々は石薬師寺の門前町。江戸方面からの伊勢参りは日永の追分から別ルートになるし,京都方面からの伊勢参りも関宿の東の追分から伊勢別街道へ分岐するのがメジャーだったため,日永追分と関宿の間にある石薬師・庄野・亀山の3宿はその他の宿場と比べてかなり通行者が少なかった。特に石薬師・庄野宿は経営が苦しかったようで,東海道の人馬継立の定数は各宿場100人100疋だったが,この2宿に限っては50人50疋だった。
庄野しょうの宿 前述のとおり石薬師宿と並んで規模の小さい宿場だった。
亀山かめやま宿 前述のとおり亀山宿も旅人が少なく,参勤交代も城下町は避ける傾向にあったため宿場としては小規模だった。

見どころなど

庄野宿資料館(旧小林家住宅) 嘉永7年(1854)築。宿に関する古文書や高札などが展示されている。入館無料,月・火・第3水曜休館。
野村一里塚 亀山宿~関宿間。南北一里塚のうち北塚が現存。塚木のムクも現存しており推定樹齢400年。一里塚が現存しているだけでも珍しいが塚木が現存しているのはさらに貴重

難所

アクセス・エスケープルート

手段 日中の本数
四日市あすなろう鉄道内部線 内部 1時間に2本
JR関西本線 加佐登~関 加佐登~亀山は1時間に2~4本(ほぼ2本)
関は1時間におおむね1本

その他メモ

一里塚の塚だけではなく塚に植えられた塚木まで残っている野村一里塚は必見です。地味ですけど。