街道の歩き方
  1. トップ
  2. 街道ルート情報
  3. 中山道のルート情報
  4. 西松井田~軽井沢のルート情報

中山道:西松井田~軽井沢のルート情報

※ 街道ルート情報の見方はこちら
  • 赤/橙:ルート,見どころ
  • 黒/灰:難所
  • 黄:迷いポイント
  • 紫:アクセス/エスケープ
  • 青:休憩場所
  • 緑:宿泊施設

GPXファイルダウンロード (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)

基本データ

注:(西)は東京→京都方面,(東)は京都→東京方面を表す
距離 18.4km
累積標高(西) +1203m,-556m
所要時間(4km/h) 7時間10分(西)
6時間10分(東)
中山道:西松井田~軽井沢間標高グラフ

この区間の宿場

坂本さかもと宿 坂本宿は中山道制定後の寛政年間(1624~1644)に作られた宿場。坂のふもとにあるから坂本という名に。東に碓氷関所,西に碓氷峠を控えることから大いに賑わった。六斎市も開かれていた。古い町並みが比較的よく残っている。
軽井沢かるいざわ宿 軽井沢宿は「浅間三宿」の一つで、碓氷峠を控えた宿として元禄期は賑わった。飯盛女が多く、軽井沢は飯盛女の代名詞にもなったそう。しかし天明3年(1783)の浅間山噴火により大被害を受けて衰退した。現在は別荘地として開発されてしまったため宿場をしのばせる遺構はほぼない。

見どころなど

五料茶屋本陣 松井田宿~坂本宿間。文化3年(1806)年築の茶屋本陣が現存公開されている。入館210円,月曜休館。
碓氷関所跡 門が復元されている。また資料が近くの「麻苧茶屋」で展示されている。
碓氷峠 坂本宿以西が歴史の道100選に選ばれている。頂上付近には名物「峠の力餅」を商う茶店が数軒ある。

難所

碓氷峠 横川駅からだと累積標高で約1000m登らないといけないので大変。またこの区間は峠頂上の茶屋くらいしか補給休憩ポイントがなくエスケープも難しいので注意。

交通手段

手段 日中の本数
JR信越本線 西松井田,横川 1時間に1~2本
軽井沢交通バス 見晴台(碓氷峠頂上) 4月~11月のみ1時間1本程度運行
JR北陸新幹線 軽井沢 1時間に1~3本
しなの鉄道 軽井沢 1時間に1~3本

その他メモ

普通に登山の区間なので水や食料は多めに持って準備万端で臨みましょう。