甲州街道(甲州道中):笹子~甲斐大和のルート情報
※ 街道ルート情報の見方はこちら- 赤/橙:ルート,見どころ
- 黒/灰:難所
- 黄:迷いポイント
- 紫:アクセス/エスケープ
- 青:休憩場所
- 緑:宿泊施設
GPXファイルダウンロード (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
基本データ
距離 | 10.6km |
---|---|
累積標高 | 635m(往路) |
637m(復路) | |
所要時間(4km/h) | 4:10(往路) |
4:10(復路) |

この区間の宿場
黒野田宿 | 黒野田宿は笹子峠を控えていたためにぎわった宿場だった。人馬継立は白野宿、阿弥陀海道宿とともに合宿を行なった。 |
---|---|
駒飼宿 | 駒飼宿は鶴瀬宿と合宿だった。 |
見どころ
黒野田宿本陣 | 本陣の門が残る。 |
---|---|
矢立の杉 | 笹子峠にある山梨県指定天然記念物。樹齢1000年ともいわれ、葛飾北斎や歌川広重の絵にも描かれている。 戦国時代、合戦に赴く武士がこの杉に矢を射って戦勝を祈願したことが名前の由来。 |
笹子峠 | 笹子峠は歴史の道100選に選ばれている。 |
難所
笹子峠 | 笹子・甲斐大和からの標高差は約500mある。 |
---|
交通手段
手段 | 駅 | 日中の本数 |
---|---|---|
JR中央本線 | 笹子~甲斐大和 | 1時間に1~2本 |