三国街道:苗場~越後湯沢のルート情報
※ 街道ルート情報の見方はこちら
- 赤/橙:ルート,見どころ
- 黒/灰:難所
- 黄:迷いポイント
- 紫:アクセス/エスケープ
- 青:休憩場所
- 緑:宿泊施設
GPXファイルダウンロード
(ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
基本データ
注:(往路)は高崎→寺泊方面、(復路)は寺泊→高崎方面を表す
距離 |
22.6km |
累積標高 |
761m(往路) |
1316m(復路) |
所要時間(4km/h) |
7:30(往路) |
8:30(復路) |
この区間の宿場
二居宿 |
二居宿は浅貝宿、三俣宿とともに三国三宿と呼ばれた。
二居宿も戊辰戦争で多くの家が焼かれた。 |
三俣宿 |
三俣宿も三国三宿の一つで三宿のなかでは最大の規模を誇った。
建物の多くは戊辰戦争で焼失した。 |
見どころ
二居宿本陣富沢家 |
二居宿の本陣だった富沢家の建物。戊辰戦争で焼失したが、明治2年(1869年)に再建された。湯沢町指定史跡に指定されている。 |
二居峠 |
歴史の道100選に選ばれている。 |
三俣宿脇本陣池田家 |
文政11年(1828年)に建てられた脇本陣建物が現存している。新潟県指定史跡。
見学できるが予約制。大人300円で4~11月のみ開館。 |
難所
交通手段
その他メモ