萩往還:佐々並~山口のルート情報
            最終更新日:2022-11-05 00:00:00
            ※ 街道ルート情報の見方はこちら
            
                                
    
        - 赤/橙:ルート,見どころ
- 黒/灰:難所
- 黄:迷いポイント
- 紫:交通手段
- 青:休憩場所
- 緑:宿泊施設
                GPXファイルダウンロード
                (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
            
            基本データ
                
                    注:(往路)は萩→防府方面、(復路)は防府→萩方面を表す
                    
                        | 距離 | 15.9km | 
                    
                        | 累積標高 | 562m(往路) | 
                    
                        | 760m(復路) | 
                    
                        | 所要時間(4km/h) | 05:10:00(往路) | 
                    
                        | 05:30:00(復路) | 
                
                
                    
                     
                    
                
            
            
            この区間の宿場
                
                    
                        | 佐々並市 | 佐々並市は御茶屋などの整備されていた。明治9年(1876)に起きた萩の乱で多くが焼失したが、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。 | 
                    
                        | 山口 | 山口は大内氏の本拠地として発展した。江戸時代に入ってからは政治の中心地が萩に移ったが、山口は交通の要衝として栄えた。幕末に山口に藩庁が移されてからは、長州藩による討幕運動の拠点となった。 | 
                
            見どころなど
                
            難所
            
                交通手段
                                
                    
                        | 手段 | 駅 | 日中の本数 | メモ | 
                                                
                                | 中国JRバス | 佐々並~中作、山口駅 | 1~2時間に1本 | 時刻表リンクは佐々並のもの | 
                                                    
                                | JR山口線 | 山口 | 1時間に1~2本 |  | 
                                        
            その他メモ
                
                参考資料