街道の歩き方
  1. トップ
  2. 街道ルート情報
  3. 中山道のルート情報
  4. 和田~下諏訪のルート情報

中山道:和田~下諏訪のルート情報

※ 街道ルート情報の見方はこちら
  • 赤/橙:ルート,見どころ
  • 黒/灰:難所
  • 黄:迷いポイント
  • 紫:交通手段
  • 青:休憩場所
  • 緑:宿泊施設

GPXファイルダウンロード (ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)

基本データ

注:(西)は東京→京都方面,(東)は京都→東京方面を表す
距離 21.7km
累積標高(西) +949m,-1032m
所要時間(4km/h) 7時間40分(西)
7時間40分(東)
中山道:和田~下諏訪間標高グラフ

この区間の宿場

下諏訪しもすわ宿 下諏訪宿は、諏訪大社の門前町として成立。中山道唯一の温泉がある宿場であること,甲州街道の終点でもあること,東西に和田峠・塩尻峠といった難所を控えることなどから大変賑わった。町並みもよく残っている。

見どころなど

歴史の道100選 唐沢一里塚から和田峠にかけての旧道が残る区間は歴史の道100選に選ばれている。
唐沢一里塚 一里塚が両塚とも現存。初期中山道沿いにあるため保存状態がよく貴重。
永代人馬施行所 建物が復元されている。江戸の豪商かせや与兵衛がここと碓氷峠に旅人や牛馬に食べ物を施す施行所を作った。
広原の一里塚 両塚とも現存。塚木はないが保存状態は良好。
伏見屋邸 下諏訪宿内,元治元年(1864)築の旧商家。内部が公開されており休憩所としても利用できる。入館無料,月曜・祝翌日休館。
下諏訪宿本陣岩波家 本陣の建物現存。見学は要予約で500円。
宿場街道資料館 旅籠の建物を利用し下諏訪宿に関する資料などを展示している。入館無料
桔梗屋 下諏訪宿内,元禄3年(1690)創業の旅籠で現在も営業中。十返舎一九も宿泊している。素泊まり1名1万円~
御宿まるや(脇本陣跡) 下諏訪宿内。元禄2年(1689)創業で当時は脇本陣だった。現在も営業中。宿泊は基本2名から,1名の場合は要電話。

難所

和田峠 和田峠は中山道最大の難所で、冬季に馬が役に立たないときには人足が荷物を運んだ。和田宿側,下諏訪宿側いずれから登っても累積標高が1000m程度あり,山登りの装備が必要。
和田峠(男女倉口~樋橋間) 公共交通機関によるエスケープ不可。

アクセス・エスケープルート

手段 日中の本数
JRバス関東・長和町巡回バス 上田~長久保~和田~男女倉口 日中に数本,長久保で要乗換
下諏訪町循環バス萩倉・星が丘線 樋橋~下諏訪 1時間に1本程度
JR中央本線 下諏訪 1時間に1~3本

その他メモ

普通に歩くとここだけで1日かかる難所です。下諏訪宿側から行くと和田宿には宿泊施設がなくバスの本数も少ないので,多めに余裕を持たせた計画を立てておいたほうがよいかと思います。

また下諏訪宿には元脇本陣や旅籠の旅館があるのでぜひ泊まってみたいところですね。特に元脇本陣というのはなかなかないので貴重ではないでしょうか。