甲州街道(甲州道中):上野原~鳥沢のルート情報
最終更新日:2023-04-14 00:00:00
※ 街道ルート情報の見方はこちら
GPXファイルダウンロード
(ジオグラフィカの使い方はこちら/Googleマップの使い方はこちらを参照)
基本データ
注:(往路)は日本橋→下諏訪方面、(復路)は下諏訪→日本橋方面を表す
距離 |
15.0km |
累積標高 |
631m(往路) |
568m(復路) |
所要時間(4km/h) |
05:10:00(往路) |
05:00:00(復路) |
この区間の宿場
上野原宿 |
上野原宿は「酒まんじゅう」が名物で、崖の上に平地が広がることが名前の由来。絹織物の産地で、1と6が付く日には市が立った。町並みの多くは明治以降の火災で焼失している。 |
鶴川宿 |
鶴川宿は小規模な宿場だったが、鶴川が川止めになるとにぎわった。鮎が名物だった。 |
野田尻宿 |
野田尻宿は本陣1、脇本陣1、旅籠9軒の小規模な宿場だったが鶴川が川止めになるとにぎわったという。
本陣を始めとする町並みの多くは明治19年の大火で焼失した。 |
犬目宿 |
犬目宿は山間の宿場町。標高が高く犬目宿から見た富士山は「犬目富士」と呼ばれ葛飾北斎、歌川広重などの絵師によって描かれた。
昭和45年(1970年)の大火で古い町並みの約半分が失われた。 |
下鳥沢宿 |
下鳥沢宿は上鳥沢宿と合宿だった。 |
見どころなど
上野原宿本陣跡 |
本陣の門が残る。 |
座頭転がし |
野田尻宿~犬目宿間。座頭の市庵は黒兵衛にだまされてここで崖から転げ落ちたが一命は取り留めた。一方で、黒兵衛の頭に石が落ちて黒兵衛は死んでしまった。黒兵衛が自分を殺そうとしたことを知らない市庵が涙を流すと、目が見えるようになったという伝承に基づく場所。 |
宝勝寺 |
犬目宿内。葛飾北斎の「富嶽三十六景甲州犬目峠」や歌川広重「不二三十六景犬目峠の富士」はここの境内から書かれたらしい。 |
恋塚一里塚跡 |
犬目宿~下鳥沢宿間。一里塚の南塚が残る。 |
石畳 |
犬目宿~下鳥沢宿間。石畳が残る。 |
難所
交通手段
手段 |
駅 |
日中の本数 |
メモ |
JR中央本線 |
上野原、鳥沢 |
1時間に2~3本 |
|
その他メモ
峠ではありませんが、上野原からは標高差が300m以上ありなかなか険しいです。
参考資料